Here We Go! 〜Sex Pistolsの沼へようこそ〜|コレクションブログの自己紹介

Sex Pistolsコレクションブログの自己紹介記事用写真 others
Sex Pistolsコレクションブログの自己紹介記事。管理人がパンクの沼にハマったきっかけを語ります。

エリオット
エリオット

このブログでは、Sex Pistolsを中心に、自分のコレクションをちょっとずつ紹介していこうと思ってます。
完全に備忘録みたいな感じなんですが、もしどこかで誰かの参考になればうれしいです。

🧷 Sex Pistolsにハマったきっかけ

もともと洋楽を聴き始めたのは中学生のころで、最初にハマったのはジョーン・ジェット。
まわりに洋楽好きの友達なんていなくて、完全にひとりで聴いてたなぁ。

それから高校に入って、すっかりメタル少年に。
最初はLAメタルばっかりでしたが、メタリカを知ってからはスラッシュメタル一直線。
どんどん重くて速い音を求めていく中で、メガデスがカバーしてた「Anarchy in the U.K.」に衝撃を受けて、「オリジナルってどんなもんなんだ?」と気になって、Sex Pistolsに手を出したのが最初のきっかけです。

メガデスのCDのジャケット写真

名前はもちろん知ってたけど、正直パンクにはあんまり興味なかったんですよね。
ちなみに初めて買ったCDは『Never Mind The Bollocks』のUS盤。

sex pistolsのCDのジャケット写真

🤔 最初の印象は…正直ビミョーだった

で、意気込んでCDをかけてみたら…あれ?

思ったより軽いし、遅い?なんか想像と違うなと。

正直、「あれ…これがパンク?」って感じでした。

当時の自分にとってパンクは、モヒカンに鋲ジャンで暴れまくる音楽だと思ってたんで、全然ピンとこなかったですね。

でも、まったく興味なかったわけじゃなくて、どこかで気になってたんだろうな…と今になって思います。

💥 さらに激しい音を求めて…でも結局戻ってくる

そのあとも、もっと過激な音を求めてスラッシュ→ハードコア→グラインドコア…と進んでいきました。
Napalm Deathの「You Suffer」なんて、1秒しかない曲でギネス記録にもなってるんですよね。
(興味ある方はぜひ聴いてみてください。ほんとに1秒です。)

ナパームデスのCDのジャケット写真

そんな頃、たまたまMTV(ミュージックトマトだったかな?)で「God Save The Queen」のMVを見たんですよ。
そこでジョニー・ロットンに完全にやられました。

最初は完全にファッション先行。
自分で髪をバッサリ切って、オキシドールで脱色。
とにかくジョニー・ロットンに近づきたくて…まあ、若気の至りってやつですね。

でも、そこから改めてCDを聴き直してみたら、曲の良さにどんどんハマっていって…
気づけば、自分の中でナンバーワンのバンドになってました。

🎸 気がつけば30うん年

そんな感じで、もう30年以上経ちました。
さすがに有名なコレクターの方々には全然かないませんが、自分なりに集めてきたコレクションを、ここで少しずつ紹介していけたらと思います。

🎉 記念すべき第1弾は…

まず最初に紹介するのは「Anarchy In The U.K.」のセカンドプレス、Factory Sample盤。

sex pistolsのanarchy in the uk(EMI2566)の写真(A面)

次回、詳しく書く予定なので、よかったらまた覗いてみてください。

byebye 👋

others
シェアする
ブログ更新のお知らせをXやInstagramでも発信しています。ときどきレコードにまつわる小ネタなども投稿しているので、よろしければ気軽にフォローしてください📀

コメント

  1. rubbishflower より:

    ブログ開設おめでとうございます。

    数少なくなって来たピストルズブログ、期待しております…が、ご無理なさらず楽しんで!

    • エリオット より:

      rubbishflowerさん

      コメントありがとうございます!

      rubbishflowerさんのお言葉、とても励みになります。
      ブログもインスタも、これからどうぞよろしくお願いいたします!